042-740-8005
外科 肛門外科 消化器内科 内科

診療案内

診療のご案内

診療のご案内

東林間駅前ほりえクリニックでは、外科、肛門外科、消化器内科、内科など幅広い診療を行っております。
食道から胃、十二指腸、小腸、大腸などお腹にかかわる病気や疾患の診療から、内視鏡による胃がんの早期発見、胃がんの主な原因であるピロリ菌感染に対する除菌治療の推奨・実施なども行います。また、肛門手術では内痔核のゴム輪結紮療法にて行います。

外科

外科では、日常生活で起きやすい切り傷や刺し傷、熱傷、打撲などの怪我や外傷について診療を行う科目です。
また、鼠径ヘルニア(脱腸)の診療や、粉瘤(皮下腫瘤)などでお困りの方もお気軽にご相談ください。

≫ 外科での診断・治療について詳細はこちら

肛門外科

お尻のトラブルで、よくご相談いただくことが多いのが痔です。主に出血、痛み、肛門の痒み、残便感などがあり特に痛みなどは日常生活の妨げになることも多いのですが、患者さんによっては相談しにくいといった面もあり通院をためらう方も少なくありません。
また、大腸がんや直腸がん、肛門がんといった早期発見が大事な病気などの定期検診なども行っておりますので遠慮なさらず些細なことでもご相談ください。

≫ 肛門外科での診断・治療について詳細はこちら

消化器内科

消化器内科では主に食道や胃、小腸、大腸、肛門などの病気を診る診療科目です。
大きな病院での精査・加療が適切と判断した場合には、ご希望の病院にご紹介いたします。
なお、当院では、大腸内視鏡検査は行っておりませんので、ご注意ください。

≫ 消化器内科での診断・治療について詳細はこちら

内科

当院では様々な病気についてのプライマリケアを行っております。一つの症状をとってみても原因などは個々によってさまざまで、何が原因かはっきりしないことも多く軽い頭痛や胃もたれと思っていても実は病気の可能性が潜んでいる場合も多々あります。自己判断で迷う時、どこに相談すればいいのだろう?などお困りの際はどうぞお気軽にご相談ください。

≫ 内科での診断・治療について詳細はこちら

ピロリ菌検査・除菌治療

正式名称はヘリコバクターピロリ菌といい、1980年代に胃粘膜の中に生息することが発見されました。
強い酸によって満たされている胃の中で生存できるこの菌は、実に日本人の6,000万人が感染しているともいわれています。胃炎や胃潰瘍を引き起こす原因としても有名ですが、最も重要なことは、日本人の胃がんの98%はピロリ菌感染が原因と言われていることです。
ピロリ菌の除菌治療が成功すれば、胃がんの発生率を約1/3に低下することができると言われています。
以上から、ピロリ菌感染の有無を確認することは非常に重要であり、ピロリ菌感染が証明されれば、早期にピロリ菌の除菌治療を強くお勧めします。

≫ ピロリ菌検査・除菌治療について詳細はこちら

健康診断

東林間駅前クリニックでは、一般的な健診以外にも入社時や入学時に必要な健診や、企業健診、定期健診などご要望によりお引き受けしております。予約制となりますのでご希望の方はお電話にてご予約をお願い致します。

≫ 健康診断について詳細はこちら

予防接種

インフルエンザの予防接種、肺炎球菌ワクチン、麻疹、風疹など各種予防接種を行っております。
こちらも一部予約制となります。また、ワクチンの在庫によっても接種をお受けできない場合がありますので予めお電話にて当院までご確認ください。

≫ 予防接種について詳細はこちら

診療科目
外科 肛門外科 消化器内科 内科
住所
〒252-0302 神奈川県相模原市
南区上鶴間7-6-4 七慶まるこビル2F
アクセス
小田急江ノ島線「東林間」駅 東口駅前
≫ 提携駐車場のご案内
TEL
042-740-8005
診療時間
日祝
8:30-12:00
14:30-18:00

Page
Top